NW監視の学習として、監視用ツールとして良く使われている「Zabbix」とネットワーク監視方法で良く使われている「snmp」と「snmptrap」の監視環境を構築をしてみる。それらの内容を数回に分けて掲載していく。
■掲載内容
1 – ゼロから始めるZabbix -構築- (本記事)
2 – ゼロから始めるZabbix -snmp-
3 – ゼロから始めるZabbix -snmptrap-
Zabbix はアレクセイ・ウラジシェフ(Alexei Vladishev)によって作られた、ネットワーク管理ソフトウェアである。様々なネットワークサービス、サーバ 、その他のネットワークハードウェアのステータスを監視・追跡できる。現在はウラジシェフが設立したZabbix社によって開発が継続されている。(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)
■筆者のZabbixに対する認識
・オープンソースのネットワーク管理ソフトウェア
・色々なプラットフォームに対応している
・GUIで操作が可能
・全世界で30万以上インストールして使用されている為、調べるにあたり情報が多い
・Centos 7
・zabbix 4.0 LTS
2020/3/5現在の最新バージョンは4.4になるが、
LTS(Long Term Support)バージョンの最新は4.0を選択。
1.Zabbixリポジトリをインストール
# rpm -Uvh https://repo.zabbix.com/zabbix/4.0/rhel/7/x86_64/zabbix-release-4.0-2.el7.noarch.rpm
Retrieving https://repo.zabbix.com/zabbix/4.0/rhel/7/x86_64/zabbix-release-4.0-2.el7.noarch.rpm
warning: /var/tmp/rpm-tmp.kt5NZI: Header V4 RSA/SHA512 Signature, key ID a14fe591: NOKEY
Preparing... ################################# [100%]
Updating / installing...
1:zabbix-release-4.0-2.el7 ################################# [100%]
2.Zabbix server(本体)、frontend(Webインターフェース)、agent(自分を監視するエージェント)をインストール
2-1 yumコマンドを実施
# yum install zabbix-server-mysql zabbix-web-mysql zabbix-agent
※ログが多いので選択項目以外は省略
2-2 yを押下しenter
Total download size: 13 M
Installed size: 47 M
Is this ok [y/d/N]: y
2-3 yを押下しenter
Retrieving key from file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-ZABBIX
Importing GPG key 0x79EA5ED4:
Userid : "Zabbix SIA <packager@zabbix.com>"
Fingerprint: fbab d5fb 2025 5eca b22e e194 d13d 58e4 79ea 5ed4
Package : zabbix-release-4.0-2.el7.noarch (installed)
From : /etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-ZABBIX
Is this ok [y/N]: y
2-4 yを押下しenter
Retrieving key from file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-7
Importing GPG key 0xF4A80EB5:
Userid : "CentOS-7 Key (CentOS 7 Official Signing Key) <security@centos.org>"
Fingerprint: 6341 ab27 53d7 8a78 a7c2 7bb1 24c6 a8a7 f4a8 0eb5
Package : centos-release-7-6.1810.2.el7.centos.x86_64 (@anaconda)
From : /etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-7
Is this ok [y/N]: y
3.Webインターフェースで日本語フォントを使用できるようにするためにzabbix-web-japaneseをインストール
3-1 yumコマンドを実施
# yum install zabbix-web-japanese
※ログが多いので選択項目以外は省略
3-2 yを押下しenter
Total download size: 2.2 M
Installed size: 4.0 M
Is this ok [y/d/N]: y
4.MariaDBサーバをインストール
※CentOS7からは、標準ではDBのパッケージはMysqlではなく、
MariaDBを使用しているとのことで、MariaDBをインストールする
4-1 yumコマンドを実施
# yum install mariadb mariadb-server
※ログが多いので選択項目以外は省略
4-2 yを押下しenter
Total download size: 2.2 M
Installed size: 4.0 M
Is this ok [y/d/N]: y
5.MariaDB設定
server.cnfの[mysqld]に下記設定を追加
※Zabbixで日本語が文字化けしないように文字コードをutf8に設定。
※innodb~はONにするとファイルI/O分散や、DBAの管理性向上が見込まれるので設定。
# vi /etc/my.cnf.d/server.cnf
[mysqld]
character-set-server = utf8
collation-server = utf8_bin
skip-character-set-client-handshake
innodb_file_per_table
6.MariaDBの起動
6-1 MariaDBの起動
# systemctl start mariadb
6-2 MariaDBのenable化
# systemctl enable mariadb
Created symlink from /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/mariadb.service to /usr/lib/systemd/system/mariadb.service.
7.初期パスワード設定
7-1 mysql_secure_installationを実行
#mysql_secure_installation
※ログが多いので選択項目以外は省略
7-2 MariaDBのrootパスワードを設定している場合は入力。していない場合はenterを押下。
Enter current password for root (enter for none):
7-3 rootパスワードを設定しますか。
Set root password? [Y/n] Y
7-4 新しいパスワードを(任意)を入力
New password:【rootパスワード】
7-5 新しいパスワードを(任意)を再度入力
Re-enter new password:【rootパスワード】
7-6 匿名ユーザの削除をしますか。
Remove anonymous users? [Y/n] Y
7-7 リモートからの root ログインを禁止しますか?
Disallow root login remotely? [Y/n] n
7-8 テストデータベースとそのアクセスを削除しますか。
Remove test database and access to it? [Y/n] Y
7-9 設定を反映してリロードしますか。
Reload privilege tables now? [Y/n] Y
8.初期DBとユーザの作成
8-1 DBにログイン
#mysql -uroot -p
Enter password:【rootパスワード】(7-4で設定したパスワードを使用)
8-2 DBを作成
> create database 【DB名】;
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)
8-3 作成したDBを確認
> show databases;
+--------------------+
| Database |
+--------------------+
| information_schema |
| mysql |
| performance_schema |
|【DB名】 |
+--------------------+
4 rows in set (0.00 sec)
8-3 作成したDBにアクセスするユーザを作成
> grant all privileges on 【DB名】.* to 【DBユーザ名】@localhost identified by '【DBパスワード】';
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)
8-4 作成したホストとユーザが紐づいたことを確認
> select user, host from mysql.user;
+----------------+------------+
| user | host |
+----------------+------------+
| root | 127.0.0.1 |
| root | ::1 |
| root | localhost |
|【DBユーザ名】 | localhost |
+----------------+------------+
4 rows in set (0.00 sec)
8-5 DBから抜ける
> exit
9.初期データをインポート
9-1 zabbix-server-mysql-X.X.X のファイル名(バージョン)を確認
#ls -l /usr/share/doc | grep zabbix-server-mysql
drwxr-xr-x 2 root root 100 Mar 13 15:40 zabbix-server-mysql-4.0.18
⇒zabbix-server-mysql-4.0.18だということが分かる
9-2上記のファイル名を4.0.18に置き換え、DB名を入れて実行
#zcat /usr/share/doc/zabbix-server-mysql-4.0.18/create.sql.gz | mysql -u【DBユーザ名】 -p 【DB名】
Enter password:【DBパスワード】
10.Zabbixサーバのデータベース設定
10-1 viでファイルを開き、下記を変更する
#vi /etc/zabbix/zabbix_server.conf
10-2 DBHostのコメントアウトを取る
[before]
# DBHost=localhost
[after]
DBHost=localhost
10-3 DBNameがzabbixではない場合は修正
[before]
DBName=zabbix
[after]
DBName=【DB名】
10-4 DBuserがzabbixではない場合は修正
[before]
DBUser=zabbix
[after]
DBUser=【DBユーザー名】
10-5 DBPasswordのコメントアウトを取り、設定したパスワードを入力
[before]
# DBPassword=
[after]
DBPassword=【DBパスワード】
10-6 StatsAllowedIPを下記の様に変更
[before]
# StatsAllowedIP=
[after]
StatsAllowedIP=127.0.0.1
11.zabbixフロントエンドのタイムゾーン設定
11-1 viでzabbix.confを開く
# vi /etc/httpd/conf.d/zabbix.conf
11-2 php_value date.timezone を下記の様に変更
[before]
# php_value date.timezone Europe/Riga
[after]
php_value date.timezone Asia/Tokyo
12.各種デーモンを起動
12-1 Zabbixサーバを起動
# systemctl start zabbix-server
12-2 Zabbixエージェンントを起動
# systemctl start zabbix-agent
12-3 Webサーバを起動
# systemctl start httpd
12-4 Zabbixサーバをenable化
# systemctl enable zabbix-server
Created symlink from /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/zabbix-server.service to /usr/lib/systemd/system/zabbix-server.service.
12-5 Zabbixエージェントをenable化
# systemctl enable zabbix-agent
Created symlink from /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/zabbix-agent.service to /usr/lib/systemd/system/zabbix-agent.service.
12-6 Webサーバをenable化
# systemctl enable httpd
Created symlink from /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/httpd.service to /usr/lib/systemd/system/httpd.service.
13.Webインターフェースを開く
インストールしたzabbixのページにを下記手順でアクセスし、Next stepを押下
アドレス:http://【自分のIP】/zabbix
14.全てOKであることを確認し、Next stepを押下
15.下記を入力し、Next stepを押下
項目 | 値 |
---|---|
Database name | 【DB名】 |
User | 【DBユーザ名】 |
Password | 【DBパスワード】 |
16.Next stepを押下
17.入力した内容に不備がないことを確認し、Next stepを押下
18.finishを押下
19.下記を入力してログイン
種別 | 値 |
---|---|
USERNAME | Admin |
PASSWORD | zabbix |
20.Zabbixのダッシュボードが確認できれば構築完了
Zabbixをサーバーにインストールすることが出来た。
これだけでは何も監視は出来ない為、監視対象を登録し、機器情報を受け取る設定が必要。
その為、次回は監視対象の登録と、監視をする上で必要なSNMPの設定を学習していく。
[blogcard url=” https://cyberfortress.jp/contact/ “]
Zabbix公式
Zabbixwiki
【3分でわかるシリーズ】CentOSとは?
Zabbix 3.0をCentOS 7にインストール
MariaDB
Zabbix用サーバでのMySQL my.cnf 設定
Written by CYBERFORTRESS, INC.
Tweet